初心者にトレードにおいて最も必要な基礎と分析手法

FXで必要なチャートの見方とは?

トレードを制すために必要なこと

当コンテンツでは、FXで儲けるために必要な正しいFXチャートの見方について説明していきます。

投資などの経験がなく、FXチャートを初めて見るという方にとっては
「FXチャートのどこをどう見たらいいのかわからない」
ということがあると思います。

実はFXチャートで見る必要のある場所というのは一部しかありません。
現在、FXで儲けているトレーダーであってもFXチャートのすべての情報を理解して見ているのではなく、自分に必要なほんの一部分しか見ていません。
そのため、FXチャートの初めから多くのことを覚えておく必要はありません。

そこで今回は特に重要度の高いものに絞ってFXチャートの見方の説明をしていきます。
このコンテンツで紹介するものを押さえておけば、FXチャートにおいて初心者が必要とする知識のほとんどは持っていることになります。

そもそもFXチャートとは?

まず初めに、そもそもFXチャートとは何を表しているのかから説明していきます。

FXチャートは基本的に下のように縦軸が「価格」、横軸が「時間」を表しているグラフでできています。
また、このFXチャートで現在までの為替の動きを見ることができ、その後の相場の動きを予測することができます。

FXチャート

このFXの相場は、多くの人が円を売ってドルを買いたいと思うと円安になり、逆に多くの人がドルを売って円を買いたいと思うと円高になるというように動いています。
つまり、FXの相場は集団心理によって決まっており、FXのチャートは集団心理の傾向を表現したものということになります。

まず知りたい、チャートの見方

ここから、初心者にも知っておいてほしいFXチャートの基礎知識についての説明に入っていきます。
まず、ここではFXチャートの中で特に重要度の高いものについて説明していきます。

ローソク足とは?

まず、FX初心者の方に知ってほしいものは「ローソク足」というものです。
ローソク足には、図のように陽線と陰線が存在し、陽線と陰線それぞれが実体部とヒゲと呼ばれる部分に分かれています。

ロウソク足の各部位解説

ローソク足を見ることによって、ある一定期間内の「四本値(よんほんね)」と呼ばれる以下の4つの値を誰にでも簡単に知ることができます。
始値(はじめね):ある期間の始まりの値(陽線実体部の一番下、陰線実体部の一番上)
終値(おわりね):ある期間の終わりの値(陽線実体部の一番上、陰線実体部の一番下)
安値(やすね):ある期間内の最安値(下ヒゲの一番下)
高値(たかね):ある期間内の最高値(上ヒゲの一番上)

また、FXチャート上では始値より終値が高い時に陽線、始値より終値のほうが低い時に陰線が表示され、実際のFXチャート上では以下のように表示されます。

FXチャート

分足、時間足、日足、週足、月足について

上で、ろうそく足というのは「一定期間」の四本値が表されていると説明しました。
この「一定期間」が具体的にどのぐらいの期間なのかを表しているのが、「分足」「時間足」「日足」「週足」「月足」という言葉です。

FX会社によって違うのですが、上の言葉をさらに分解することができ実際のFXチャートでは、
分足(ふんあし):1分足、5分足、15分足、30分足
時間足(じかんあし):1時間足、4時間足
日足(ひあし):1日足
週足(しゅうあし):1週間足
月足(つきあし):1月足
などが存在し、自分のトレードスタイルによって自由に切り替えることができます。

移動平均線とは?

「移動平均線」とは、直近の一定期間(5日、25日、200日など)の終値の平均値を線で結んだものでFXチャート上では下図の赤い線のように表示されます。
移動平均線とは?

5日移動平均線で1日目から6日目までの終値を以下のようにして考えると、
1日目:104.36円
2日目:104.98円
3日目:104.41円
4日目:104.27円
5日目:104.09円
6日目:103.06円

1日目から5日目までの5日間の平均値104.422円を5日目に配置し、
2日目から6日目までの5日間の平均値104.162円を6日目に配置します。
このように平均値を出していき、その点をつないだものが移動平均線となっています。

移動平均線の仕組み

今回は詳しくは書きませんが、この移動平均線はその傾きを見ることで将来の値動きを予測することなどに使われています。

ボリンジャーバンドとは?

「ボリンジャーバンド」とは、統計学で使われる標準偏差という価格がどのように分布しているかを表すことができる指標をFXチャート上に表したものです。

図を用いて説明すると、
下の図の真ん中の線は上で説明した移動平均線です。その上下にある6本の線がボリンジャーバンドです。

ボリンジャーバンド説明図

基本的に価格は移動平均線の近くを推移するのですが、ボリンジャーバンドを利用することによってどれだけ価格が移動平均線からずれているかを知ることができます。

その基準は、標準偏差を元に考えると
+1σから-1σに価格が収まる確率が68.26%(青線の間に68.26%の確率で価格が収まる)
+2σから-2σに価格が収まる確率が95.44%(紫戦の間に95.44%の確率で価格が収まる)
+3σから-3σに価格が収まる確率が99.73%(赤線の間に99.73%の確率で価格が収まる)
となります。

つまり、レートが移動平均線から大きくずれ、ボリンジャーバンドを超えるなどした場合は本来あるべき値から大きくずれているということになります。
このことから、ボリンジャーバンドは逆張り(価格が動いている向きとは逆向きのポジションを持つこと)の指標やトレンドの変わり目を見分けるのに使われています。

儲けるのに必要なおすすめテクニック

これまでは、FXチャートの必要な知識について主に説明してきました。
ここからは本格的にFXでチャートを利用して儲けることができるテクニックについて説明していきます。

トレンドラインとは?

「トレンドライン」とは簡単に言うと、FXチャートのトレンドを把握するための線でありどのタイミングで売買を行うかの基準として利用される線です。

実際にトレンドラインをFXチャート上で引いてみると、下図のようになります。
trendline

上の図を見てみると、左右の線(下降トレンドライン)ではFXチャート上の波の高値が結ばれており、真ん中の線(上昇トレンドライン)では安値が結ばれていることがわかると思います。
また、いつまでもトレンドライン通りにレートが動くということはなくどこかでトレンドラインを超えてトレンドが変化する点が現れてます。それが、「ブレイク」です。

トレンドラインでは、このブレイクというものが大切になってくるので覚えておきましょう。

トレンドラインの使い方

では、トレンドラインは実際にFXチャートで稼ぐうえでどのように使えるのでしょうか?
簡単に言うと、上昇トレンドでは「買い」、下降トレンドでは「売り」のタイミングを知ることができます。

上昇トレンドを例に出すと、
上昇トレンドのトレンドラインは上で説明した通りFXチャートの安値を結んだ線ということになります。
つまり、ブレイクが来ない限りトレンドラインより安値にはならないということです。
そのため、価格がトレンドライン近くまで来たら「買い」その後価格が上がったら「売る」ということを繰り返すことによって、儲けることができます。
売買戦略

ここで注意してほしいのが、「ブレイク」です。
トレンドライン上で買ってもブレイクが来てしまうと、損益が出てしまいます。
そのような時は、値段が戻るということを期待して待つのではなく、トレンドが変わってしまったんだと諦めて損切りすることをおすすめします。

また、ブレイクポイントを見分けられたのであれば、ブレイクポイントが来たタイミングで「売り」を行うことによって価格の暴落の波に乗り稼ぐこともできます。

サポートライン/レジスタンスラインとは?

「サポートライン」「レジスタンスライン」とは簡単に言うと以下のようになります。
サポートライン
その値段よりも下にいかない値段を表す線
レジスタンスライン
その値段よりも上に行かない値段を表す線

実際のFXチャートで見ると、下図のように価格の上限を繋ぐ線がレジスタンスライン、下限を繋ぐ線がサポートラインとなります。
レジスタンスラインとサポートライン

サポートライン/レジスタンスラインの使い方

サポートライン、レジスタンスラインは価格の最高値と最安値を表している線です。
つまり、サポートライン付近で買い注文
レジスタンスライン付近で売り注文
をすることによって基本は稼ぐことができます。

しかし、これらの線も絶対ではありません。
図のように一度、この線を越えてしまうと投資家が一斉に反対売買をするなどして、価格はサポートラインを越えて旧暴落、レジスタンスラインを越えて急上昇することになります。
レジスタンスラインの例外

レジスタンスライン付近で売り注文をしていたり、サポートライン付近で買い注文をしており線を越えてしまったという場合は早目に損切りするなどして最低限に抑えるようにしましょう。

FXチャートに関するまとめ

FXチャートについてきちんと理解していただけたでしょうか?

今回はFXチャートの基本的なところからテクニックまで紹介していきました。
少しはFXトレーダーがFXチャートのどのようなところに注目しているのかということがわかっていただけたのではないかと思います。
ここで、FXチャートについて理解したら次は実際のFXチャートを見たり、自分でトレンドラインを引くなど実践してみることが大事です。